JAPAN MOBILITY SHOW 2025特設サイト
JAPAN MOBILITY SHOW 2025特設サイト
JMS2025では新型ELGRANDOを世界初お披露目。
今こそ、ワクワク、ぞくぞく。
TOKYO BIG SIGHT WEST HALL
10月30日(木)~11月9日(日)
BOOTH MAP

Coming Soon。10月22日公開予定。
CAR LINE UP
01. ELGRAND

Coming Soon。
02. PATROL
2024年には中東市場で販売を開始した7代目「パトロール」は、圧倒的な存在感を誇るエクステリアとプレミアム感溢れるインテリアを特徴とする日産のフラッグシップSUVです。
新開発の3.5L V6ツインターボエンジンや信頼性と耐久性に優れたシャシーにより、市街地はもとより砂漠や荒野などの過酷な環境下においても卓越した性能を発揮します。

PATROL ※中東モデル。
03. LEAF
2010年の初代発売から15年間積み重ねた知見を最大限に活かして開発された新型「日産リーフ」は、乗る人すべてが気持ち良く、安心して乗ることができるEVを目指して性能を磨き上げました。
今回出展する78kWhのバッテリー容量※1 を持つ「日産リーフ」B7は、一充電走行距離 最大702km(WLTC)*2を実現しています。
※1 バッテリー総重量。使用可能電力量は75.1kWh。
※2 B7 Xプロパイロット2.0非搭載モデル
※画像は一部最終仕様と異なる場合があります。詳細情報については車種のWEBサイトをご確認ください。
04. ROOX
今年9月にフルモデルチェンジした新型「ルークス」は、従来の軽自動車の常識を打ち破る、まったく新しい価値を提供します。
心地よいインテリアに加え、「インテリジェント アラウンドビューモニター」(移動物検知、3Dビュー機能付)をはじめとする多くの先進安全技術を詰め込むことで、心にゆとりを持って乗りこなせる軽自動車に仕上げました。
05. ARIYA
「日産アリア」は、洗練されたデザインと最新技術を兼ね備えた日産のフラッグシップEVです。
年度内にマイナーチェンジを予定している今回の出店モデルは、より先進性と上質感を感じるフロントデザインに一新しました。
さらに、Googleを搭載したインフォテイメントシステムや、EVのバッテリー電力を取り出すことができるV2L(Vehicle to Load)機能の追加、また日本の道路環境においてより快適な乗り心地を提供するサスペンションへの変更などを施しています。
マイナーチェンジモデル ※先行公開 ※画像は実際の展示車とは仕様が異なります

ARIYA。
06. X-TRAIL ROCK CREEK
8月のマイナーチェンジで追加した「エクストレイル」の新グレード「ROCK CREEK」は、アウトドアを好むお客さまに向けて、専用の内外装パーツや防水シートを装備しました。
初代モデルからのDNAである「タフギヤ」イメージをさらに高めたモデルです。
07. SKYLINE 400R LIMITED

SKYLINE 400R LIMITED。
08. FAIRLADY Z
ドライバーが意のままに操ることができるダイナミックなパフォーマンスや俊敏なレスポンスといった走行性能に加え、伝統と現代のテクノロジーが融合したデザインを特徴とする、「Fairlady Z」の2025年モデルです。
09. NISSAN FORMULA E
シーズン11(2024/2025)に、参戦以来初めてドライバーズチャンピオンを獲得した、「フォーミュラE」の車両を展示いたします。

NISSAN FORMURA E。
NISSAN ENERGY POWER MISSION
NISSAN ENERGYは、モビリティの枠を超えて、再生可能エネルギーの社会の中で循環させる、新たな未来のカギです。
このエリアではお客さまがEVになって、電気を蓄えたり、運んだり、誰かと分け合ったりと、クエスト形式で賢く楽しくエネルギーマネジメントを体験できます。
まるで冒険しているかのような空間で、EVとエネルギーの新しい可能性を感じる暮らしを覗いてみてください。
こちらの体験コンテンツは、10/29 11:00から当サイトにて予約開始予定です。

Mobility Seavices
人とモビリティと街がつながり、毎日をもっとワクワクに。
日産は自動運転技術でそんな未来を目指しています。このエリアでは、実証実験車両に搭載されたAutoDJなどの体験と、エポロ※が案内する大型シアターで、日産のモビリティサービスの取り組みを体験できます。
※エポロ:日産のぶつからないクルマの研究から生まれて、自動運転の技術へつなげた歴史あるロボット。

AI photographer
PATROL、ROOXと一緒に、あなただけのオリジナル漫画調フォトがつくれる日産ブース限定のAIコンテンツ。
体験するたびに色んなトーンの自分でワクワクぞくぞくしよう。

来場者アンケート
会場でアンケートにお答えいただいた方には、ブース限定アイテムをプレゼント!

FLOOR MAP

Out of KidZania
1枚の金属板が美しい車体ボディになる成形工程を、真空成型機を用いてミニカーを製作し疑似体験できるブース。
完成したクルマは体験後に自分好みにカラーリングできます。
世界で一台だけのオリジナルカーを作ってみましょう!
Tokyo Future Tour 2035
10年後、人とモビリティとの生活はどのように変化していくのか。
モビリティの進化と普及によって実現される、ワクワクする未来を体験できるプログラム。
Mobility Culture Program
単なる移動手段や産業ではなく、日本の社会や生活に深く根差したモビリティカルチャーに焦点を当てたプログラム。
ASV公道試乗
先進安全自動車(ASV : Advanced Safety Vehicle)の性能を自ら公道で運転し、体験できる試乗コンテンツ。
※ Japan Mobility Show公式アプリよりご予約ください
詳しくはコチラから
お客様の愛車を常に快適に!「きれい ずっと いつでも」の日産プリンス奈良販売のメニューをご覧ください。
当社では、お客様の愛車の「きれい ずっと いつでも」の実現を目指しております。
当社でご縁をいただいたお客様のお車を日本で一番綺麗にお乗り頂ける状態にしたいと考えてアフターサービスを行っておりますのでサービスメニュー一覧もぜひご確認下さいませ。
下の画像をクリックいただけますと当社サービスメニュー一覧に遷移します。












