24時間テレビ48(2025年)チャリティイベント!
24時間テレビ48(2025年)チャリティイベント!
日産は、今年もチャリティ活動に賛同します。
日産は第1回より47年間、より良い社会の実現を目指す24時間テレビの主旨に賛同し、福祉車両の贈呈や募金活動を通じて社会貢献活動に努力してきました。
日産はこれまでの貢献活動を続け、48年目もチャリティ活動を行います。
日産チャリティイベントについて
Coming soon
福祉車両「ライフケアビークル(LV)」の寄贈
出かける喜びを、一人でも多くの方へ。
第1回より24時間テレビに賛同してきた日産自動車は、募金活動の他に、車両の寄贈を行ってきました。そして、これまでに寄贈してきた車両の数は、47年間で計212台。
今年も「出かける喜びを、一人でも多くの方へ」という理念のもと、福祉車両「ライフケアビークル(LV)」の寄贈を行います。
詳しくはコチラ⇒
福祉車両の展示車は・試乗車検索はコチラ⇒
ライフケアビークル(LV)お客さまの声
●福祉施設スタッフ:サードシートの位置に車いすの方が乗った時に、窓から外が見えるのがいい。
●福祉施設スタッフ:スロープが軽くて、車いすの固定も簡単ですね。
●お子さまが車いすをお使いのご家族:車いすを運転席の近くで固定できて、運転席との距離が近いのがいいわね。
電気自動車による社会貢献
日産は電気自動車の普及を通して、クリーンで、安全な社会の実現に向けてさまざまな活動を行っています。
ブルー・スイッチに関する取り組み
電気自動車の活用による、社会の変革、地域課題の解決に取り組む日本電動化アクション「ブルー・スイッチ」を推進しており、全国の自治体、企業・団体とともに取り組んでいます。
詳しくはコチラ⇒

ブルー・スイッチの取り組み
募金活動についてのご案内
●募金の目的
【福祉】福祉車両贈呈・障害者スポーツ支援など
【環境】清掃活動・環境保護活動など
【災害復興】自然災害被災地復興支援・国内外災害への義援金贈呈など
お預かりした募金の詳しい活用方法については、コチラ⇒ https://www.24hourtv.or.jp/
日産圏での募金
日産自動車は24時間テレビの趣旨に賛同し、第1回より47年間募金活動を続けております。
2024度より日産圏での募金は全てキャッシュレス募金に一元化いたしました。
また今まで設置していた横浜の日産グローバル本社ギャラリーおよび銀座のNISSA CROSSINGの募金箱は廃止し全国の日産のお店含め、「日産募金特設ページ」にて受け付けております。
そのほかの募金方法をご希望の方は以下サイトから募金方法をご確認ください。
https://www.24hourtv.or.jp/donate/
24時間テレビ キャッシュレス募金
PC・スマートフォンから手軽にチャリティーにご参加いただける「24時間テレビ キャッシュレス募金」を実施しています。
ご注意:「24時間テレビ キャッシュレス募金」は、クレジットカードとキャリア決済にて寄付することができます。(一部キャリア、カード会社を除きます)
その他の寄付の方法については、「24時間テレビ」HPをご覧ください。特定商取引法に基づく表示
お客様の愛車を常に快適に!「きれい ずっと いつでも」の日産プリンス奈良販売のメニューをご覧ください。
当社では、お客様の愛車の「きれい ずっと いつでも」の実現を目指しております。
当社でご縁をいただいたお客様のお車を日本で一番綺麗にお乗り頂ける状態にしたいと考えてアフターサービスを行っておりますのでサービスメニュー一覧もぜひご確認下さいませ。
下の画像をクリックいただけますと当社サービスメニュー一覧に遷移します。