令和7年度秋の交通安全運動がはじまりました!~交通事故のないやすらぎの大和路づくり~
令和7年度秋の交通安全運動がはじまりました!
交通事故のないやすらぎの大和路づくり ~大和の交通マナーを高めよう~
秋の交通安全運動が本日より開始されました。期間は本日の9月21日(日)~9月30日(火)までとなっております。
この機会に安全運転について、車を運行する立場として交通ルールなどについて今一度考えてみる期間としていきましょう。
県内統一デーについて
奈良県では、県内統一デーとして以下の日は各項目別に重点推進を行っております。
9月21日(日) 歩行者の安全な道路横断方法等の実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服等の着用推進デー【全国重点】
9月22日(月) 自転車・特定小型原動機付自転車の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘルメットの着用推進デー【全国重点】
9月26日(金) ながらスマホや飲酒運転等の根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用推進デー【全国重点】
9月30日 (火) 交通事故死ゼロを目指す日【全国一斉】
本日の9月21日は歩行者の安全な道路横断方法等の実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服等の着用促進の日です
歩行者の安全意識の向上及び運転者の歩行者等への保護意識の向上をお願いします。
横断歩行者も合図して横断する意思を伝えましょう!
横断する時は、左右をよく確認!手をあげるなどして、横断する意思を伝えましょう!
「ながら運転」は違反です!
「ながら運転」は、2019年に道路交通法の改正によって厳罰化されました。
ながら運転による事故件数は減っているものの、2021年からやや増加傾向になっています。スマートフォンやカーナビを注視したり、通話したりしながら運転する危険な行為になり違反です!
JAFの「もしもの状況をVR」で疑似体験も交通安全運動期間にいかがでしょうか?
日本自動車連盟(JAF)さまが、車両衝突編(もしもの状況を疑似体験する360度VR動画)というVRでの疑似体験の動画をアップされております。
拝見しましたが、360度を見渡せることで、従来の動画以上に発見がたくさんある動画に仕上がっておりました。
ぜひ、この春の交通安全運動をきかっけとして一度動画をご覧くださいませ。
JAFについて
日産プリンス奈良販売では、JAFのお取り扱いを全店舗にて積極的に推進しております。
任意保険のロードサービスで充分なように感じられる方が多いとは思うのですが、実は任意保険のロードサービスだけでは充分とはいえない現実があるからなのです。
任意保険のロードサービスとJAFのロードサービスが合わさることで、万全になるといえるのです。その辺りについては、2021年3月18日に「JAFのご加入はお済みですか?保険のロードサービスだけでは万全ではありません」というタイトルで詳細をご紹介しておりますので、下の画像をクリックしてご確認くださいませ。
お問合せ
JAFに関するお問合せは、「いつもの」「お近くの」日産プリンス奈良販売各店舗へお問合せください
お近くの店舗がご不明な場合は、日産プリンス奈良販売管理本部 までお問合せください
日産プリンス奈良販売管理本部:0742-62-5151
愛車の「きれい ずっと いつでも」を実現する日産プリンス奈良販売のアフターサービス
当社では、お客様の愛車の「きれい ずっと いつでも」の実現を目指しております。
当社でご縁をいただいたお客様のお車を日本で一番綺麗にお乗り頂ける状態にしたいと考えてアフターサービスを行っておりますのでサービスメニュー一覧もぜひご確認下さいませ。
下の画像をクリックいただけますと当社サービスメニュー一覧に遷移します。