気持ちよくお客さまをお迎えするために、展示車や試乗車の洗浄、店舗の清掃などを行います。
お客様に快適で豊かな
カーライフを提供する
私たちは、クルマを販売する営業職のことをカーライフアドバイザーと呼んでいます。
カーライフアドバイザーのミッションはクルマに関わるお客さまの多様なニーズにお応えし、豊かなカーライフを提案することにあります。そのために、お客さまの家族構成やライフスタイル、ご予算などをじっくりヒアリングすることから仕事ははじまります。
また、豊かなカーライフを提供し続けるためには、お客さまに日産のクルマをご購入いただいた後の、アフターサービスが重要となります。
テクニカルアドバイザーやテクニカルスタッフといった店舗内のサービススタッフと連携しながら、定期点検・車検・保険など、様々なシーンでお客さまに最高のサービスを提供していきます。
そこには、日産の顔としてお客さまのカーライフを支えるやりがいと、お客さまとの信頼関係を築ける大きな喜びがあります。

Carlife advisor
ONE DAY
カーライフアドバイザーの
ある1日
9:15-9:30
出社
9:45-10:00
始業時刻・
朝礼
店舗スタッフ全員で朝礼を行い、当日の来店予約状況、各種連絡事項などを共有。最後は元気にごあいさつの練習をし、店舗をオープンします。
10:00-12:00
お客様対応
来店予約のお客様対応や、入庫予約のお客様、車両取引、その近辺のお客様へ通常訪問。
12:00-13:00
昼食
来店予定、訪問予定がない場合、社内の共有スペースで仲間と一緒にお弁当を食べたり、近くのお店へランチに出かけます。テクニカルアドバイザーやテクニカルスタッフとのコミュニケーションも活発です。
13:00-17:30
お客様対応
お客さまが、点検のために来店。点検をお待ちいただいている間に、お困りになっている点やご要望をお伺いし、燃費や走行距離などを踏まえて課題解決(メンテナンスサービスの活用や燃費のよい新車の提案等)のご提案をします。
来店予約がない場合は、計画に基づいての訪問活動や、お預かり車両を納車します。
17:30-17:45
ミーティング
店長や仲間とともに、本日の活動結果や翌日の予約状況、提案内容について確認します。悩んでいることは上司に相談し、アドバイスをもらいます。
17:45-18:15
明日の準備
翌日来店されるお客様に対してお約束の確認をし、提案準備を行います。その他のお客様に対しても、電話で誘客します。
18:15
就業時刻・
帰宅
翌日のスケジュール確認を行い、帰宅します。
店当番の日や、本日中に仕上げる仕事がある場合は、上司に残業申請し、残業します。
19:00
営業時間終了・
帰宅
翌日のスケジュール確認を行い、帰宅します。




